index
概要
中国のスマートフォンメーカーBlackviewが香港で開催されているGlobal Sources Mobile Electronics 2018に出展。小型プロジェクター搭載のスマートフォンの実機を展示したようです。
notebookitalia.itによると
イタリアのIT系メディア、Notebookitaliaの記事によると小型プロジェクター搭載したスマートフォンはBlackview Max 1です。ちょっと大きめなバッテリーを搭載しほぼ2時間程度はプロジェクターが動作可能で、最大200インチの画面サイズで投影できるだろうということです。
おもなスペック
現状わかるスペックは以下のようになります。
- CPU:MediaTek Helio P23(MT6763T) Octa-core 2.5GHz
- ディスプレイ:6.01インチ AMOLED FHD+ 1080X2160
- メモリー構成:6GB+64GB
- OS:android8.1
- 前面カメラ:16.0MP デュアルカメラ
- 背面カメラ:12.0MP
- バッテリー:5000mAh 12V/2A急速充電
- GPS+GLONASS、NFC
Helio P23を搭載しているということでAntutuのスコアは7万程度と予想されます。
動画がこちら

端末の上部にプロジェクターが付いていますね。そのせいか厚みが結構あるようです。動画では後半で実際に投影する様子なども見られ実際に動いていることが確認できます。
これまでもあったプロジェクター付きスマホ
まあ、ちょっと考えればアイディアとしては思いつきそうですが実際にやるとなると物理的な制限が多そうですが各パーツが小型化、軽量化が進めば今後搭載する機種もありそうです。ちょっと過去にあったのかも調べてみました。
Samsung Galaxy Beam
Samsungから2010年にリリースされたようです。Samsung I8520が、その後2012年にもSamsung I8530が Galaxy Beamとしてリリースされているようです。日本では未発売のようです。動画はI8530のものです。

通りがかり
ちょっと早すぎたかな。
Movi Phone
こちらは2018年のCES(Consumer Electronics Show、毎年1月、米国で開催される家電関係の展示会)で展示されていたようです。公式サイトを見てみましたがまだ発売していないようです。
engadget日本語版によると投影サイズは200インチ、解像度はHD、4時間程度投影できるそうです。価格は599ドルから。

通りがかり
ちょっと高いかな。
まとめ
実際に使いみちとしては仕事では相手先でのプレゼン、趣味としてはキャンプしながら夜に撮影した写真や動画を見たり、といろいろ思いつきます。価格と機能がこなれればプロジェクター付きスマホはある程度普及しそうな気がします。Blackview Max 1の価格はいくら位になるのか気になるところです。発売は8月頃とのことです。

通りがかり
こちらからは以上です。