概要
Blubooから発売間近のBluboo D5 Proはスペックこそ弱いがデザインでは最近のエントリーモデルの中では一番好感が持てる気がするのでご紹介致します。

通りがかり
あくまで個人の感想ですけども。
Bluboo D5 Proのおもなスペック
- ディスプレイ:5.5インチ 640 x 1280 IPS
- CPU:MTK6737 Quad-core 1.3GHz
- RAM+ROM:3GB + 32GB
- OS: Android 7.0 Nougat
- SIM:Dual SIM, Dual Standby, Micro Sim + Nao Sim / T
- リアカメラ:8.0MP AF(SW:13.0MP)Flashlight : Support
- フロントカメラ:5.0MP FF(SW:8.0MP)
- センサー:G-sensor、Fingerprint sensor
- サイズ:寸法: 146.3mm x 71.5mm x 8.8mm; 重さ:150g
- コネクティビティ:WIFI : 802.11a/n/b/g/ac、WIFI Hotspot/WIFI : Support、Bluetooth : 4.0
- ネットワーク:
2G:GSM: B5(850)/B8(900)/B3(1800)/B2(1900)
3G:WCDMA: B1(2100)/B5(850)/B8(900)
4G:LTE-FDD:B1/B3/B7/B8/B20 - バッテリー:2700mAh
- その他:microUSB、GPS: GPS + A-GPS
スペック的には最近出てきたエントリーモデルよりは若干新鮮さにかけます。
恐らく比較対象になりそうなELEPHONE A4やUMIDIGI A1 ProはCPUはMediaTek MT6739でディスプレイの解像度も1440×720 HD+でしたが、今回ご紹介してるBluboo D5 ProはMTK6737で解像度は640 x 1280、OSはAndroid 7.0 となっています。
MTK6737は一昔前のエントリーモデル向けのチップセットでMax Display Resolutionは1280 x 720だったり、カメラもデュアルはサポートしていなかったりするのでこういうスペックに落ち着いたんでしょうね。ただそれほど酷いわけではなく普通のエントリーモデルとして十分使えそうです。使えないデュアルカメラを謳うよりは良心的であるとも言えそうです。指紋認証センサーは背面にあります。
恐らく比較対象になりそうなELEPHONE A4やUMIDIGI A1 ProはCPUはMediaTek MT6739でディスプレイの解像度も1440×720 HD+でしたが、今回ご紹介してるBluboo D5 ProはMTK6737で解像度は640 x 1280、OSはAndroid 7.0 となっています。
MTK6737は一昔前のエントリーモデル向けのチップセットでMax Display Resolutionは1280 x 720だったり、カメラもデュアルはサポートしていなかったりするのでこういうスペックに落ち着いたんでしょうね。ただそれほど酷いわけではなく普通のエントリーモデルとして十分使えそうです。使えないデュアルカメラを謳うよりは良心的であるとも言えそうです。指紋認証センサーは背面にあります。
デザイン、外観
外観はいわゆる三辺ベゼルレスと呼ばれるデザインです。ディスプレイは640 x 1280なので一応トレンドの18:9の比率には沿っています。

通りがかり
2:1って感じだけどね。
やっぱりこのBluboo D5 Proの最大のウリはデザインだと思います。かわいくないですか?もちろん好き嫌いはあると思いますが最近のエントリーモデルと比較しても頑張ってるよね、と思いませんか?そうそう、カラーバリエーションはBlack / Red / Blueとありますが個人的にはレッドが可愛いかな。ブルーも悪くない。microUSBなのが残念です。

通りがかり
まあ、女子ウケはしそうかな。
まとめ
Blubooにはそれほど期待していなかったけれどこの端末のデザインは好きです。エントリーモデルとしてお子さんとかに良いかも知れません。
Banggood


www.banggood.com
Bluboo D5 Pro 5.5インチ18:9 3GB RAM 32GB ROM MT6737クワッドコア1.3GHz 4Gスマ...
のみ US$129.99、ベストを買う Bluboo D5 Pro 5.5インチ18:9 3GB RAM 32GB ROM MT6737クワッドコア1.3GHz 4Gスマートフォン US/EU地域
チェックする
現在はGearbestとBanggoodに売り場は出来ています。価格は$129.99となっていますが恐らく発売当初はセール価格で安くなるのではないでしょうか?

ガジェット兄さん
B19対応が良いならUMIDIGI A1 Pro、ノッチデザインが良いならELEPHONE A4、スペックより可愛さならこれかな。

通りがかり
こちらからは以上です。
-
【ELEPHONE A4】ノッチの付いた100ドルを切ったスマートフォンが発表。スペックが明らかになりました。
-
【UMIDIGI A1 Pro】$99.99の格安スマホなのにガチでドコモのプラチナバンドB19をサポートしてUSBもType-C!