
情報源は中の人
Hey Guys See you in #Spain #MWC2018 #Barcelona #Doogee New Products Release Conference #DoogeeV #Doogeemix3 #Doogeemix4 pic.twitter.com/poF5VsZYZC
— Allen He (@heling1682002) January 26, 2018
Tweetしている彼、Allen He氏は実はDOOGEE社のグローバルマーケットマネージャー。いわゆる、中の人ですね。

みていると、時々リークを仕掛けているようです。
このTweetからDoogeeはDoogee V、Doogee Mix3、Doogee Mix4の3機種を発表するのではないかと予想されています。
Doogee V
https://twitter.com/jetpack/status/958650475980627968 Doogee VはDoogee社のリリースするiPhone X に似たスマートフォンです。先日公式Twitterがディスプレイ部品の写真を公開していました。
こちらはAMOLEDですね。
-
【DOOGEE V】指紋センサー付きディスプレイの新しいスマートフォンはiPhone XとGalaxy S9のマッシュアップ(追記アリ)
先日の記事にも書いていますが、Doogee Vのおもなスペックは
ディスプレイは6.2インチの 18:9 AMOLED有機ELでディスプレイの中に指紋認証のセンサーが埋め込まれているようです。
カメラは前面に16MPが2つ、背面に21MPが2つのクアッドカメラのようです。
CPUはMediaTekの Helio P40のようです。
またRAMは6GB、ROMは128GBあるようです。
2018年の4月後半から5月上旬にかけて$300から$350あたりでリリースされる予定です。

Doogee Mix 3
#DoogeeNews Does smartphone need two or more cameras? The answer is no. Rotatable camera smartphone #DoogeeMix3 is showing how. One enhanced camera which can be rotated in 360° is replacing the old-fashioned front and rear cameras. The future of Mobile industry: less is more. pic.twitter.com/1f9wosjniq
— DOOGEE (@DOOGEE_official) February 1, 2018
Doogee Mix 3はカメラをくるりと裏から前に持ってくるギミックが特徴です。
【Doogee Mix 3】リークされた画像にはHonor 7iのような折りたたみ式のカメラがついてます。
The Doogee Mix 3, with its pop-out camera module, reminds me of the Oppo N1 -- and its rotating cam -- from several years back. Different mechanisms, same basic functionality. pic.twitter.com/mxX2OsSXSX
— Evan Blass (@evleaks) January 24, 2018
こちらはリークスターのEvan Blass氏が1月24日にリークした画像です。


Doogee Mix 3もAMOLEDのディスプレイを採用するという噂もあります。

Doogee Mix 4
DOOGEE MIX 3 - Slide Full Display Smartphone pic.twitter.com/o0ETtHbF8X
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) January 31, 2018
ここでもリークスターのBen Geskin氏が写真をアップしてDoogee Mix 3と書いてます。が!
でも、間違えていたようで連投していてこれはMix 4で下の画像がMix 3だと訂正しています。
Doogee Mix 4はスライド式になっていて、スライドすると下からカメラやセンサー類が出てくるギミックになっています。
昔のガラケーもこういったスライドのギミックをつかってた記憶がありますよね。

まとめ
Doogee Mix 3もDoogee Mix 4もどちらもフルディスプレイにするために邪魔なカメラなどをどう処理するかということに対するソリューションではありますよね。
ただ、こうした物理的に回転したりスライドしたりというギミックはどうしても断線や不具合等の原因になりやすいところです。
今回のMWC2018ではどれくらい仕上げてくるか見ものです。 参考出品どまりで実際の商品化が見送られることもあるかもしれません。
