夜暗くなってから帰宅したとき玄関が暗くて
鍵を探すのに時間がかかるなんてことがよくあります。
こういう時、センサーライトがあったらなあと思います。
センサーライトの防犯効果
住宅地を歩いているとセンサーが反応してピカッとライトが光りますよね。
あれ、何も悪いことはしていなくてもちょっとびっくりしませんか?
周囲の人たちに気づかせる効果や侵入者への心理的なインパクトもありそうです。
侵入者にとってはできるだけ気づかれないように侵入したいわけですから
そういう意味では多少なりとも防犯効果ありそうです。
ソーラー式のセンサーライトが簡単
センサーライトの電源は以下の3種類あります。
電源 | メリット | デメリット |
家庭用100V | 電気が止まる心配がない | 工事が必要 |
乾電池 | 設置が簡単 | 電池交換が必要 |
ソーラー発電 | 設置が簡単 | 発電量が天気(日光)に依存 |
工事するとなると費用がかかりますし家の外壁に穴開けるのもちょっと躊躇します。
電池式の場合は交換も面倒ですよね。
ソーラーだとあまり明るくないんじゃないか?なんて思ったりもします。
まあ、「物は試し」でamazonでセンサーライトを購入しました。
2000円位で似たような商品がたくさんあります。
どれもおそらく機能的・性能的には変わらなそうです。
Amazonで買ったのはコレ↓
Honesteast 10 LED センサーライト ソーラーライト 玄関ライト 壁掛け式 太陽発電 屋外照明 ウォールライト ホワイト
HonestEast ソーラーライト 人感センサー付き 購入・取り付け
amazonなので注文した翌日には手に入りました。
思ったよりも小さいかな、と思います。
壁にネジで止められるようになっていますが、強力な両面テープでつけました。
設置してからもう半年以上経ちました。風雨にさらされてかなり汚れていますが、剥がれる気配はまだありません。デコボコな外壁にかなりガッチリくっついているようです。
通常状態でも少し薄めに明かりがついています。最初はなんだか電気の無駄みたいな気がして嫌だったんですが使ってみると納得しました。薄っすらと明るいとなんとなく安心します。またガイド的な役割もあるんだと思います。
センサーに反応して人が近づいたり、車が通ったりするとパキっと光ります。カメラだとこんな風にしか撮影できないのですが、これはかなり明るくてちょっと驚きです。半年たっても明るさは衰えた印象はありません。工事ができないような場所ではとても助かります。
スポンサーリンク
まとめ
ソーラーでLEDっていうことで明るさに不安があったんですが思った以上に明るいですよ。
夜中に帰ってきたときは助かってます。
買ってよかったと思ってますね。
