概要
Insta 360とは
学生時代、ライブストリーミング配信に関心があった刘靖康は360度カメラの開発に取り組み大学卒業後、2014年に彼の仲間と一緒に深センでInsta360を設立。2018年時点で300人を超える従業員を抱える。 2018年3月、Insta360 ONEは各国のアップルストアで販売され、アップル公式サイトにも掲載されており、初のアップルストアで販売する360度カメラブランドとなった。
Insta 360 Goのスペック
📷基本情報
モデル
Insta 360 Go
リリース日
2019年8月発表。
色
white 白
サイズ
Insta360 GO 49.4×21.4×14.85 mm
充電ケース 50.46×59.76×25.5 mm
重量
189g
動画解像度
インターバル撮影: 2720x2720@25fps(撮影時)/1080@25fps (アプリ経由でエクスポートの場合)
タイムラプス: 3040x3040@30fps(撮影時)/1080@30fps (アプリ経由でエクスポートの場合)
ハイパーラプス: 2720x2720@30fps(撮影時)/1080@30fps (アプリ経由でエクスポートの場合)
スローモーション: 1600x900@100fps (撮影時) /1600x900@25fps (アプリ経由でエクスポートの場合)
動画の長さ
標準:15秒、30秒、60秒の撮影で、バッテリー持続時間が60分(本体+充電ケース)です。
インターバル撮影、スローモーション:15秒または30秒
タイムラプス:調節できるインターバル撮影、最大8時間の撮影と 9分間の動画を生成する(24時間録画は近いうちに公開予定。)
インターバル撮影: 撮影間隔を調整でき、最大7日間の撮影ができます。
写真解像度
3040x3040 (撮影時)
1:1 2560 x 2560でエクスポート
16:9 2560x1440でエクスポート
9:16 1440x2560でエクスポート
動画フォーマット
insv (撮影時) /mp4 (アプリ経由でエクスポートの場合)
写真フォーマット
insp (撮影時) /jpg (アプリ経由でエクスポートの場合)
動画ビットレート
40Mbps (撮影時)
動画エクスポートビットレート
30Mbps (アプリ経由でエクスポートの場合)
手ブレ補正
FlowState (6軸ジャイロスコープ)
写真モード
標準
動画モード
標準、インターバル撮影、タイムラプス、ハイパーラプス、スローモーション
対応機種
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8/8 Plus、iPhone 7/7 Plus、 iPad Pro、iPad (2018)
Android :
Insta360 GO Androidの最小構成要件:
1. OTG: OTGサポート
2. SOC要件:Qualcomm Snapdragon 6シリーズ 675以上、Snapdragon 7シリーズ 710以上、Snapdragon 8シリーズ 835以上、Kirin 970以上、Exynos 8895以上
3. システムバージョン: Android 7.1.1 以上(64ビットオペレーションシステム)
4. RAM: 3 GB RAM 以上
その他
動画モード 標準、インターバル撮影、タイムラプス、ハイパーラプス、スローモーション
EV 自動
WB 自動
Bluetooth BLE4.0
USB Androidデバイス/PC / Mac用のMicro-USB
Lightning iPhone / iPad用
本体ストレージ
Insta360 GOをスマートフォンに繋げれば映像はすべて自動的にスマートフォンにダウンロードされます。機内のメモリーは8GBで、15秒の動画を約100クリップまで保存できます。
充電方法
GOは同梱の充電ケースで充電します。
充電時間
GO: 約20分間
充電ケース: 約1時間
作動時間 60分 (Insta360 GO本体+充電ケース)
使用環境
使用温度: 0℃~50℃; ストレージ温度: -10℃~45℃
GOの温度が高すぎた場合、インジケーターが黄色に点滅し、かつGOが振動して知らせます。
外観・特徴
以前私が購入したNarrative clip(静止画しか撮影できない)とコンセプト的には近いものがあり、こちらは最新の手ブレ防止技術を備えた動画版といったところでしょうか。
本体が小さくした分、バッテリーも小さく、付属のケースで充電することである程度の撮影回数をこなせるようにしています。
モニターが付いていないので撮影した動画をすぐには確認できないので思いがけず偶然の産物的な動画が撮影できている可能性もあります。
ある程度割り切って機能を削ぎ落として小型化したInsta360 Goは特にライフログ・旅行系のYoutuberが、メインの撮影とは別にサブで視点の違う動画をとるにはいいかもしれません。
現時点ではアンドロイドアプリではAI自動編集機能は使えないようです。
総合評価
Ratings:4.7/5
コストパフォーマンス: 性能: デザイン:
Brand:Insta360
Price:$199.99
使い方を限定して割り切ったサイズと機能。
購入する
Banggood
Picture/ 画像 | Product/ 商品 | Price/ 価格($) | Coupon/ クーポン | Term(y/m/d) note/ 期限など |
![]() | Insta360 Go AI Auto Editing Hands-free Smallest Splashprooof FlowState Stabilized Sport Camera | $153.99 | BGINGO60 |
Aliexpress
Amazon
まとめ
記事にも書いているNarrative Clipとコンセプトが凄く似ているんですがNarrative Clipは倒産してしまっていて、過去のライフログカメラはことごとく失敗しているので頑張って欲しいところ。
撮影は手動でボタンを押してスタートするのですが、実はこの手のカメラで一番めんどくさいのはこの動作ではないでしょうか。大体、一番盛り上がっているときって手が使えなかったり忘れていたりするんですよね。だからAIに任せて勝手に撮影してくれていたら最強なんですが、まだ無理そうですね。
