概要
おもに中華スマートフォンの関連のニュースを簡単に紹介していきます。
📰スマートフォン&ガジェットニュース
Mi Mix 4
Xiaomi Mi Mix 4はデイスプレイにウォータフォールスクリーンを採用?
↑こちらがウォータフォールスクリーン。ディスプレイのサイド部分が回り込むことでエッジのベゼルを排除したもの。またディスプレイは90Hzのリフレッシュレート、ポップアップ式のカメラ、40W急速充電なども採用しているとのこと。
vivo NEX 3
vivo NEX 3の動画がリークされた。
リークというよりは情報先出しという感じですが、やはりウォータフォールスクリーンを採用しているようです。
Xiaomi CC9
Xiaomi CC9はタイではMi 9 Lite というネーミングに変更してリリースするとのこと。ややこしいね。
OPPO Reno2
OPPO Reno2は9月10日に発表になるがウルトラステディスーパー手ぶれ補正技術を搭載し、光学式手ぶれ補正OISと電子手ぶれ補正EISの組み合わせを使用して安定した動画撮影が可能。Youtuber対応のよう。

Chris
中国ではGoogle系サービスはないのでYoutuberとは呼ばないですけどね。
中の人より
ウォーターフォールスクリーンが流行りだしてますね。OPPOも採用すると公表しているようです。AnimegifのサンプルはOPPOの公表した動画からです。(ちなみに中国語では瀑布屏と表記しています。日本語でも瀑布は滝、つまりウォーターフォールで屏はスクリーンのこと)
もともとはSamsungのGalaxyにもよく見られるディスプレイですがもっと回り込みが大きく進化したもののようです。XiaomiがMi Mix 4で採用するというのはまだはっきりしませんが、ポップアップカメラの次はウォーターフォールスクリーンが一気に流行るかもしれません。と一応予言しておきます。
もともとはSamsungのGalaxyにもよく見られるディスプレイですがもっと回り込みが大きく進化したもののようです。XiaomiがMi Mix 4で採用するというのはまだはっきりしませんが、ポップアップカメラの次はウォーターフォールスクリーンが一気に流行るかもしれません。と一応予言しておきます。

Chris
こちらからは以上です。