ニュース

【一行ニュース📰2019年9月9日】Xiaomi Mi Mix 4はデイスプレイにウォータフォールスクリーンを採用?

概要

おもに中華スマートフォンの関連のニュースを簡単に紹介していきます。

📰スマートフォン&ガジェットニュース

Mi Mix 4

Xiaomi Mi Mix 4はデイスプレイにウォータフォールスクリーンを採用?

↑こちらがウォータフォールスクリーン。ディスプレイのサイド部分が回り込むことでエッジのベゼルを排除したもの。またディスプレイは90Hzのリフレッシュレート、ポップアップ式のカメラ、40W急速充電なども採用しているとのこと。

vivo NEX 3

vivo NEX 3の動画がリークされた。

リークというよりは情報先出しという感じですが、やはりウォータフォールスクリーンを採用しているようです。

Xiaomi CC9

Xiaomi CC9はタイではMi 9 Lite というネーミングに変更してリリースするとのこと。ややこしいね。

OPPO Reno2

OPPO Reno2は9月10日に発表になるがウルトラステディスーパー手ぶれ補正技術を搭載し、光学式手ぶれ補正OISと電子手ぶれ補正EISの組み合わせを使用して安定した動画撮影が可能。Youtuber対応のよう。
Chris
中国ではGoogle系サービスはないのでYoutuberとは呼ばないですけどね。

中の人より

ウォーターフォールスクリーンが流行りだしてますね。OPPOも採用すると公表しているようです。AnimegifのサンプルはOPPOの公表した動画からです。(ちなみに中国語では瀑布屏と表記しています。日本語でも瀑布は滝、つまりウォーターフォールで屏はスクリーンのこと)
もともとはSamsungGalaxyにもよく見られるディスプレイですがもっと回り込みが大きく進化したもののようです。XiaomiMi Mix 4で採用するというのはまだはっきりしませんが、ポップアップカメラの次はウォーターフォールスクリーンが一気に流行るかもしれません。と一応予言しておきます。
Chris
こちらからは以上です。

Sim広告 クーポンまとめ

中華スマホファン的視点で選んだ携帯キャリアBEST5

楽天モバイル

ガジェット兄さん
先着300万人につき1年間無料。
楽天エリア内ならすぐやるべき。
夏のスマホ大特価キャンペーンでOPPO A5 2020の場合、実質タダ以下。
サブ用で1年無料で使ってみるのがオススメ。

Yモバイル

Chris
中華スマホはだいたいB8をサポートしているのでソフトバンク系のsimと相性が最高
中でもYモバイルは速度もある程度キープしているのでメインでもサブでも使えます。

BIGLOBEモバイル

ガジェット兄さん
対象端末とセットで契約すると14,500円相当ポイント還元。Redmi Note 9Sが実質8,060円はかなり安い。

OCNモバイルONE

XiaomiOPPOスマホセットが安すぎるキャンペーンを狙うべし。 

エキサイトモバイル

1つの契約で最大5枚のSIM利用可能。
最低利用期間なし( 2年縛りなし)
データ通信専用SIMならいつでも解約OK。
中華スマホ複数台持ちにオススメ。

最新クーポン&セールまとめ

  • この記事を書いた人

管理人

こんにちは。ゲームアプリやゲームサイトの運営・企画などをしてきましたが、最近は中華スマホの成長の速さに惹かれてこのサイトを立ち上げました。

-ニュース

© 2020 ガジェット23(gad23.com)