index
概要
おもに中華スマートフォンの関連のニュースを簡単に紹介していきます。
📰スマートフォン
Vivo NEX 3 5G
Vivo NEX 3 5Gは、上海で開催されたイベントで発表されました。チップセットにはSnapdragon 855 Plus、5G用のユニークな6アンテナ設計、ウォーターフォールディスプレイ、トリプルリアカメラがあります。4Gバージョンもあります。
価格は、
価格は、
- 8 / 128GB / 4G版: 4998元 (約$ 707)
- 8 / 256GB / 5G版: 5698 元(約$ 806)
- 12 / 256GB / 5G版: 6198 元(約$ 876).
また、物理キーを備えておらずウォーターフォールスクリーンの7つのセンサーがX-Axis Hapticという技術で物理キーの代わりをするなど先進的な技術を盛り込んでいる。
Vivo NEX 3 / NEX 3 5Gのおもなスペック
- 6.89インチ(1080×2256ピクセル)フルHD + AMOLEDディスプレイ、100%P3広色域、HDR10、800 nit輝度
- Octa-Core Snapdragon 855 Plus 7nmモバイルプラットフォーム(1 x 2.96GHz Kryo 485 + 3 x 2.42GHz Kryo 485 + 4x 1.80GHz Kryo 485)とAdreno 640 GPU
- 8GB RAM + 128GB / 256GB ROM、12GB RAM + 512GB ROM
- デュアルSIM
- Funtouch OS 9.1(Android 9.0)
- リアカメラ:64MP(1/1.72″ Samsung GW1 sensor, 0.8μm pixel size, f/1.7 aperture, LED flash). 13MP( 120-degree ultra-wide lens) 13MP( telephoto lens for 2x optical zoom, 10x digital zoom)
- フロントカメラ:16MP f/2.0
- インディスプレイ指紋センサー
- 3.5mmオーディオジャック、AK4377A Hi-Fi DAC
- 寸法:167.44×76.18×9.4mm; 重さ:218g
- 5G, Dual 4G VoLTE, Wi-Fi 802.11 ac (2.4GHz + 5GHz), Bluetooth 5, GPS + GLONASS, USB Type-C, NFC
- バッテリー 4500mAh(標準)/ 4410mAh(最小)44W超高速充電
OnePlus 7Tシリーズ
The #OnePlus7T Series is coming soon. Experience our latest flagship at a launch event near you:
— OnePlus (@oneplus) September 16, 2019
Join us for the unveiling in India and North America on September 26.
Landing in Europe on October 10.
Learn more: https://t.co/uGJFVwqm5g pic.twitter.com/V3k8fWrHmM
Twitterの公式OnePlusアカウントが北米、インド、ヨーロッパでのOnePlus 7Tシリーズのリリース日時を明らかにした。
それによると9月26日午前10時30分(米国東部夏時間)に北米でリリース開始。同日、インドで午後7時(インド時間)にリリースされる。その後、10月10日午後4時(イギリス時間)にヨーロッパ市場向けにリリースされる。
それによると9月26日午前10時30分(米国東部夏時間)に北米でリリース開始。同日、インドで午後7時(インド時間)にリリースされる。その後、10月10日午後4時(イギリス時間)にヨーロッパ市場向けにリリースされる。
Xiaomi Mi9 Pro 5G
小米手机(XiaomiMobile)の公式weiboがXiaomi Mi9 Pro 5GはXiaomi Mi9に5Gを付け加えただけでなくオールラウンドにアップグレードした端末であると発表した。
恐らくチップセットはSnapdragon 855 Plusに、また30W高速無線充電も加わると予想される。
恐らくチップセットはSnapdragon 855 Plusに、また30W高速無線充電も加わると予想される。
realme X2
9月17日、realmeは公式に9月24日に64MPのクアッドカメラのスマートフォンをリリースすると発表。新しい端末はrealme X2と呼ばれ、インドでリリースされたrealme XTの中国版。価格などはわかっていない。
Xiaomi Mi 9 Lite
Xiaomi Mi 9 Liteがスペインで公式にリリース。
6GB RAM + 64GB ROM版が319ユーロ(約351.13ドル)、6GB RAM + 128GB ROM版が349ユーロ(約384.16ドル)。
6GB RAM + 64GB ROM版が319ユーロ(約351.13ドル)、6GB RAM + 128GB ROM版が349ユーロ(約384.16ドル)。
📺ガジェットニュース
Motorola TV
モトローラもインドでスマートテレビの販売を開始。Samsung、LG、Sonyなどのハイエンドテレビメーカーと競合するのではなく、ローエンド市場向け。
TVシリーズは、32インチ13,999インドルピー(約194.96ドル)から始まり、65インチは64,999インドルピー(約905.21 ドル)となっている。
TVシリーズは、32インチ13,999インドルピー(約194.96ドル)から始まり、65インチは64,999インドルピー(約905.21 ドル)となっている。
Redmi
XiaomiのサブブランドであるRedmiが9月19日に新製品を発表することを告知した。この新製品はスマートフォンであるかどうかは不明であるがフラッグシップであるとのこと。
まとめ
Vivo NEX 3は物理キーを排除しているところが気になります。ボタンはデザインを損なうことが多いのでスッキリとした端末には邪魔な場合もあります。シンプルさにこだわっていたスティーブ・ジョブズが好みそうな技術だと思います。
モトローラもスマートテレビですか、、結構安いし羨ましい。
Redmiの新製品はなにかのフラッグシップらしいですが謎に包まれてます。待つしか無いですね。
モトローラもスマートテレビですか、、結構安いし羨ましい。
Redmiの新製品はなにかのフラッグシップらしいですが謎に包まれてます。待つしか無いですね。

通りがかり
こちらからは以上です。