概要
realmeは中国のスマホメーカーであるOPPOのサブブランドで、インドや中国でも知名度を上げてきています。
インドに於いてはあからさまにRedmiのライバルという立ち位置です。そんなrealmeはどちらかといえばエントリーモデルからミッドレンジあたりを中心にリリースしていたのですが、どうやらハイエンド機種にも手を出すようです。
インドに於いてはあからさまにRedmiのライバルという立ち位置です。そんなrealmeはどちらかといえばエントリーモデルからミッドレンジあたりを中心にリリースしていたのですが、どうやらハイエンド機種にも手を出すようです。
手机中国によると
realme Q(インド向けはrealme 5 Pro)やrealme X2(インド向けはrealme XT 730G)など、多く製品をリリースしたrealmeが新しいフラッグシップモデルを準備していると報じられています。記事によると
現在、この分野の主力製品はBluetooth Technology Alliance(SIG)によって認定されています。認証情報によると、新しい機械コードは「RMX1931」で、機械にはSnapdragon 855モバイルプラットフォームが搭載されており、6.55インチの画面を備えています。
とあり、実際の認定情報がアップされています。
B19の文字が
そしてこの画像が、詳細をアップしたものです。新しい端末のコードはRMX1931ということがわかります。
RMX1931には6.55インチのフルHDディスプレイ、ColorOS 6.1が搭載されており、デュアルバンドWi-FiやBluetooth 5.0などの機能があることがわかります。
バッテリー容量は1950mAhとなっていますがこれはデュアルセル設計の4000mAhバッテリーに相当するようです。
気になるネットワーク対応ですが3GのWCDMAと4GのFDD-LTEのところに19の数字が確認できます。
つまり、RMX1931はドコモのプラチナバンドにも対応しているハイエンド機種ということになります。
そして、これまでの機種はかなり価格を抑えていることからその価格にも期待ができそうです。
RMX1931には6.55インチのフルHDディスプレイ、ColorOS 6.1が搭載されており、デュアルバンドWi-FiやBluetooth 5.0などの機能があることがわかります。
バッテリー容量は1950mAhとなっていますがこれはデュアルセル設計の4000mAhバッテリーに相当するようです。
気になるネットワーク対応ですが3GのWCDMAと4GのFDD-LTEのところに19の数字が確認できます。
つまり、RMX1931はドコモのプラチナバンドにも対応しているハイエンド機種ということになります。
そして、これまでの機種はかなり価格を抑えていることからその価格にも期待ができそうです。
Redmi K20 Proの対抗馬?
インドのIT系メデイアgadgets360によるとこのRMX1931はRedmi K20 Proの対抗馬であるとしています。実際、realmeの主要マーケットであるインドではRedmiがシェアのトップであり、その市場に切り込んでいっったrealmeにとってはすべての製品に対して対抗馬を当てていく必要があり、これまでハイエンド機種を出していないrealmeがRMX1931をリリースするのは自然なことでしょう。
リリース時期・価格は?
インドでRealme XTの発表があったときに12月に新製品であるRealme XT 730Gを発表することを明らかにしています。
Gadgets360もその時に発表があるかもしれないとしており、気の早いインドの民はRealme XT Proではないかとざわついているようです。
また価格などの情報も明らかではありませんが、コスパ重視のブランドイメージからかなりリーズブルな価格が期待できそうです。
Gadgets360もその時に発表があるかもしれないとしており、気の早いインドの民はRealme XT Proではないかとざわついているようです。
また価格などの情報も明らかではありませんが、コスパ重視のブランドイメージからかなりリーズブルな価格が期待できそうです。
まとめ
最近、realmeに注目しています、というより気になる感じ。
Redmiに対抗するブランドであることから、コスパは高いですよね。 また商品構成も多すぎないためわかりやすい気がします。そうでもないかな? 今回のRMX1931はハイエンド機種でB19に対応してくれていて、Redmi 20 Proと同じくらいの値段であれば結構ソソる在日本人、いるんじゃないっすかね?
Redmiに対抗するブランドであることから、コスパは高いですよね。 また商品構成も多すぎないためわかりやすい気がします。そうでもないかな? 今回のRMX1931はハイエンド機種でB19に対応してくれていて、Redmi 20 Proと同じくらいの値段であれば結構ソソる在日本人、いるんじゃないっすかね?

通りがかり
こちらからは以上です。