Xiaomiのサブブランド、Redmi(紅米)の公式weiboのアカウントがRedmi K30 Pro 5Gを3月24日の中国時間午後2時(日本時間の午後3時)から発表イベントを開催することを明らかにしました。
また同アカウントは端末の背面からのレンダリング画像もアップしています。
また同アカウントは端末の背面からのレンダリング画像もアップしています。
外観のリーク情報
公開された画像はグリーンのグラデーションガラスのようで3.5mmイヤフォンジャック、セルフィー用のポップアップカメラ等があるように見えます。
また背面には4つのカメラがが正方形に配置され、その中心にはLEDフラッシュがあるようです。
指紋センサーが見当たらないことなどからもディスプレイはアンダーディスプレイタイプの指紋センサーを搭載したAMOLEDのものになるようです。
また背面には4つのカメラがが正方形に配置され、その中心にはLEDフラッシュがあるようです。
指紋センサーが見当たらないことなどからもディスプレイはアンダーディスプレイタイプの指紋センサーを搭載したAMOLEDのものになるようです。

ガジェット兄さん
最近背面カメラを丸で囲んだようなモジュールにするのが流行ってるのかな。
(2020年3月18日追記)
さらにRedmiの公式Weiboアカウントがアップしたレンダリング画像はカラーがホワイトのもの。注目は電源ボタンが赤いことです。なかなかユニークですね。
さらにRedmiの公式Weiboアカウントがアップしたレンダリング画像はカラーがホワイトのもの。注目は電源ボタンが赤いことです。なかなかユニークですね。

ガジェット兄さん
かっこいいね。
(2020年3月18日追記2)
さらにRedmiの公式Weiboアカウントがアップした映画「ワイルド・スピード9」とのタイアップポスター。
これに掲載されている端末をよく見ると、グリーンでも電源ボタンが赤いですね。各カラー共通なんでしょうね。
さらにRedmiの公式Weiboアカウントがアップした映画「ワイルド・スピード9」とのタイアップポスター。
これに掲載されている端末をよく見ると、グリーンでも電源ボタンが赤いですね。各カラー共通なんでしょうね。
(2020年3月19日追記)
3月19日にRedmiの公式Weiboアカウントがアップしたイベント告知画像が↑これ。Redmi K30 Pro 5Gはフロントカメラはポップアップでノッチなどの欠けのないフルスクリーンしようであることもわかります。
またリアカメラは64MPという文字がはっきり確認できます。
気になるのは噂されているもう一つのRedmi K30 Pro ZOOM版のこと。こちらの情報はまだあまりでていませんね。
3月19日にRedmiの公式Weiboアカウントがアップしたイベント告知画像が↑これ。Redmi K30 Pro 5Gはフロントカメラはポップアップでノッチなどの欠けのないフルスクリーンしようであることもわかります。
またリアカメラは64MPという文字がはっきり確認できます。
気になるのは噂されているもう一つのRedmi K30 Pro ZOOM版のこと。こちらの情報はまだあまりでていませんね。
(2020年3月19日追記2)
紫色もあるようです。
紫色もあるようです。
スペック・性能のリーク情報
チップセットにはQualcommのSnapdragon 865を搭載し、RAMにはLPDDR5、ROMにUFS 3.1を採用しているためUFS 3.0を採用しているXiaomi Mi 10 よりもスペック的には優位にあると言えます。
さらにRedmiのプロダクトデザイナーである王腾Thomas氏がすでにアップしている動画によるとAntutuのスコアは61万超えしており、HuaweiのKirin 990 5Gを搭載したV30Proよりも高性能であると主張しています。
ちなみにXiaomi Mi 10 のAntutuのスコアは58万5千くらい。Antutu的にはRedmi K30 Pro の勝利となっています。

ガジェット兄さん
なかなか性能がすごそうですね。デザインもノッチがない完全フルスクリーンでかっこいいし。問題は価格がいくらになるかということでしょうね。3000元(430ドル)くらいから始まるとの噂も。だったらすごいけど。

Khan
後にインドではPOCO X2 Proとなるのでしょうか。

通りがかり
こちらからは以上です。