index
概要
Mi 9と同時に発表されたMi 9 SEは、Mi 9よりも若干小さめの5.97インチのスマートフォン。現在中国語版のみのリリースとなっています。
グローバル版が出る可能性は?
Xiaomiとは
設立当初はスマートフォンメーカーとして起業されましたが多くの企業に出資し現在では総合家電メーカーとして知られています。スマートフォンメーカーとしては、インドでの躍進がめざましく2017年第3四半期以降はSamsungを抑えて1位となり、世界市場で見ても4位となっています。
2019年2月25日からスペインのバルセロナで開催されているMWC2019にも出展、5Gスマートフォンなどを発表して存在感を示しているようです。
Xiaomi Mi 9 SEのおもなスペック
- ディスプレイ:5.97インチ、1080 x 2340 FHD +
- CPU:Qualcomm Snapdragon 712 Octa Core 2.3GHz
- RAM+ROM:6GB RAM 64/128GB ROM
- OS:Android 9.0 (Pie); MIUI 10
- SIM:Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
- リアカメラ:48 MP, f/1.8, 1/2", 0.8µm, PDAF
13 MP, f/2.4, (ultrawide), 1.12µm
8 MP, f/2.4, (telephoto), 1.12µm, PDAF - フロントカメラ:20 MP, f/2.0, 0.9µm
- Video:2160p@30fps, 1080p@30/60/120fps, 720p@960fps
- センサー:Accelerometer, E-compass, Fingerprint Sensor, Infrared, Face ID, NFC, Ultrasonic
- サイズ:寸法: 147.5 x 70.5 x 7.5 mm; 重さ:155g
- コネクティビティ:Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual-band, Bluetooth 5.0,USB Type-C
- ネットワーク:
2G:GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 - SIM 1 & SIM 2
3G:HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100
4G:LTE band 1(2100), 3(1800), 5(850), 7(2600), 8(900), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500) - バッテリー:3070mAh
ネットワーク対応は?
ドコモ系SIMでつかえる?
ドコモ系sim:LTE/3Gともプラチナバンドには非対応。○
4G LTEのB1とB3、3Gの1のみに対応。都市部では普通に使えます。
ソフトバンク系SIMでつかえる?
4G LTEはメインバンドのB1、B3、プラチナバンドのB8にフル対応。 3GもB1とB8ににフル対応。
au系SIMでつかえる?

Antutuのスコアは?
外観・特徴
ピクセルが大きいほど、写真は鮮明になります。ソニーの48MPのフラッグシップカメラが高解像度の写真体験を実現します。
超広角AIカメラはポータブル。 このカメラで広大な山々や川の写真を撮影が楽しいものになります。
メディアのレビュー・評価
動画
Xiaomi Mi 9 SEを購入する
Banggood
Picture/ 画像 | Product/ 商品 | Price/ 価格($) | Coupon/ クーポン | Term(y/m/d)/ 期限 |
![]() | B8対応Xiaomi Mi9 Mi 9 SE Global Version 6GB RAM 64GB ROM | $255.98 | BG77M9E | ブラック$255.98 ブルー$271.04 |
![]() | B8対応Xiaomi Mi9 Mi 9 SE Global Version 6GB RAM 128GB ROM | $284.99 | BG7M9E7 | ブラック$284.99 ブルー$299.99 |
Gearbest
Picture/ 画像 | Product/ 商品 | Price/ 価格($) | Coupon/ クーポン | Term(y/m/d)/ 期限 |
![]() | B8対応Xiaomi Mi 9 SE 6GB RAM 64GB ROM Global Version | $254.99 | 在庫なし | |
![]() | B8対応Xiaomi Mi 9 SE Global Version 6GB RAM 128GB ROM | $299.99 |

まとめ
今回のMWC2019にグローバル版が出展されているのを見ると、グローバル版が実際に売りに出される可能性もあるかなと思いますよね。ただ、Mi8 SE(Snapdragon 710搭載)のときはグローバル版は出ませんでした。グローバル市場向けにはMi8 SE Lite(Snapdragon 660)がでています。 Mi 9 SEのグローバル版が出るかどうかはXiaomiのマーケティング戦略によるかなと思いますが、Redmi note 7ProがSnapdragon675を搭載してグローバルデビューするようですから、Snapdragon 712を搭載したこの端末が出る可能性は結構あるんじゃないかと思っています。ただネーミングが変わる可能性はあるかもしれませんね。
追記:グローバル版がでました。名前もそのままです。
-
Xiaomi Mi 9が正式発表。Mi 9 透明尊享版やMi 9 SEも。キャプチャ画像とともに発表会の様子を時系列に振り返ってみた。
