スマートフォン

【Xiaomi Mi 9 SE】Snapdragon712・5.97インチ・トリプルカメラ搭載のスペック・レビュー・特徴やグローバル版の可能性・価格などをまとめました。

2019年3月3日

概要

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが2019年の2月にフラッグシップモデルであるXiaomi Mi 9 SEを発表しました。
Mi 9と同時に発表されたMi 9 SEは、Mi 9よりも若干小さめの5.97インチのスマートフォン。現在中国語版のみのリリースとなっています。

グローバル版が出る可能性は?

前機種であるXiaomi Mi 8SEは中国語版のみでした。そのかわり Mi 8 Liteという若干仕様が異なるものがグローバル版としてリリースされていました。Mi 9 SEのグローバル版のリリースに関してはXiaomiから正式なアナウンスはありませんが、望みはあるようです。 xda-developers.comによると、先日バルセロナで開催されていたMWC2019のXiaomiのブースに展示してあったMi 9 SEにはMIUI 10.2 Global Stableが実行されていたと報じています。このことはグローバル版がリリースされる可能性があることを示唆しているとしています。

Xiaomiとは

中華人民共和国北京市に本社を置く2010年4月6日に雷軍(らい・ぐん、レイ・ジュン)によって設立されました。
設立当初はスマートフォンメーカーとして起業されましたが多くの企業に出資し現在では総合家電メーカーとして知られています。スマートフォンメーカーとしては、インドでの躍進がめざましく2017年第3四半期以降はSamsungを抑えて1位となり、世界市場で見ても4位となっています。
2019年2月25日からスペインのバルセロナで開催されているMWC2019にも出展、5Gスマートフォンなどを発表して存在感を示しているようです。

Xiaomi Mi 9 SEのおもなスペック

  • ディスプレイ:5.97インチ、1080 x 2340 FHD +
  • CPU:Qualcomm Snapdragon 712 Octa Core 2.3GHz
  • RAM+ROM:6GB RAM 64/128GB ROM
  • OS:Android 9.0 (Pie); MIUI 10
  • SIM:Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
  • リアカメラ:48 MP, f/1.8, 1/2", 0.8µm, PDAF
    13 MP, f/2.4, (ultrawide), 1.12µm
    8 MP, f/2.4, (telephoto), 1.12µm, PDAF
  • フロントカメラ:20 MP, f/2.0, 0.9µm
  • Video:2160p@30fps, 1080p@30/60/120fps, 720p@960fps
  • センサー:Accelerometer, E-compass, Fingerprint Sensor, Infrared, Face ID, NFC, Ultrasonic
  • サイズ:寸法: 147.5 x 70.5 x 7.5 mm; 重さ:155g
  • コネクティビティ:Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual-band, Bluetooth 5.0,USB Type-C
  • ネットワーク
    2G:GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 - SIM 1 & SIM 2
    3G:HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100
    4G:LTE band 1(2100), 3(1800), 5(850), 7(2600), 8(900), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500)
  • バッテリー:3070mAh 

ネットワーク対応は?

ドコモ系SIMでつかえる?

ドコモ系simLTE/3Gともプラチナバンドには非対応。○
4G LTEのB1とB3、3Gの1のみに対応。都市部では普通に使えます。

ソフトバンク系SIMでつかえる?

ソフトバンク・ワイモバイル系sim:LTE/3Gともフル対応で◎
4G LTEはメインバンドのB1、B3、プラチナバンドのB8にフル対応。 3GもB1とB8ににフル対応。

au系SIMでつかえる?

やめたほうが良さそうです。
通りがかり
大体、グローバル版になってもネットワーク対応は変わらないことが多いです。

Antutuのスコアは?

Mi 9 SEのAntutuのスコアはXiaomiの中国語版サイトに掲載されていました。サイトによると187626ポイントとなっています。これはもはやハイエンド端末とも言える数値ではないでしょうか。LINEやメール、SNSはもちろんWEB閲覧やYoutubeなどの動画の視聴からかなりハードな3Dゲームまで快適に動きそうです。

外観・特徴

小さな画面を待望するユーザーに特別に設計されたXiaomi 9 SE は Xiaomi 9のほぼ小画面バージョンといえます。 サムスンAMOLEDスクリーン、第5世代のアンダーディスプレイタイプの指紋認証センサー、48MPのソニーのカメラ、ホログラフィック処理したボディカラーなど、Mi9と同様の特徴を備えています。

Xiaomi 9と同じSamsung AMOLED、5.97インチの小さな水滴ノッチを採用したディスプレイは90.47%のスクリーン比を誇り、日光の当たる明るい場所でもはっきり映ります。

片手で快適にグリップできる軽くて小さいボディは。わずか155 g。大画面スマートフォンが流行していますが少し小さめの画面は片手で操作しやすいです。

Xiaomi 9と同じ第5世代のアンダーディスプレイタイプの指紋認証センサーはロック解除速度が新たに改善され、強い光や指の乾燥といった条件下においても優れた性能を持っています。

Xiaomi 9と同じホログラフィックカラーボディはオーロラのような輝きです。カラーバリエーションには現時点では全息幻彩蓝(ホログラフィックブルー)全息幻彩紫(ホログラフィックパープル)深空灰(濃いグレー)が用意されています。
全息幻彩蓝(ホログラフィックブルー)

全息幻彩紫(ホログラフィックパープル)

深空灰(濃いグレー)

Xiaomi 9と同じSonyの48MPの超高精細センサーは、現在主流の12MPセンサーの4倍の解像度、超高精細を誇ります。1/2インチの大きな光受容部はあらゆる光を捉え、各写真をよりクリアでノイズの少ない、品質の高いものにします。

ピクセルが大きいほど、写真は鮮明になります。ソニーの48MPのフラッグシップカメラが高解像度の写真体験を実現します。

超広角AIカメラはポータブル。 このカメラで広大な山々や川の写真を撮影が楽しいものになります。

Xiaomi 9と同じ20MPの自撮り用カメラは非常にクリアです。AI搭載のカメラはポートレート、美顔、フェイスアンロックなどの機能を搭載しています。

世界初のSnapdragon 712プロセッサはSnapdragon 845と同じ第3世代のKryo CPUが採用され 最大クロック速度2.3 GHzで、ゲーム、チャット、Web閲覧などを実行し、前世代と比べて10%のパフォーマンス向上を実現しています。

メディアのレビュー・評価

まだメディア関連のレビューはでていないようです。また追記します。

動画

公式ティーザーのような動画はありません。上の動画はMWC2019で展示されていたものを触っている動画です。よく見るとMIUI 10.2 Global Stableが実行されており、ホーム画面にはグーグルプレイアプリがあるのが見えます。

Xiaomi Mi 9 SEを購入する

中国での価格は6GB RAM 64GB ROM版が1999元(約298ドル)、6GB RAM 128GB ROM版が2299元(約343ドル)となっています。

Banggood

Picture/
画像
Product/
商品
Price/
価格($)
Coupon/
クーポン
Term(y/m/d)/
期限
banggoodクーポンB8対応Xiaomi Mi9 Mi 9 SE Global Version
6GB RAM 64GB ROM
$255.98BG77M9Eブラック$255.98
ブルー$271.04
banggoodクーポンB8対応Xiaomi Mi9 Mi 9 SE Global Version
6GB RAM 128GB ROM
$284.99BG7M9E7ブラック$284.99
ブルー$299.99

Gearbest

Picture/
画像
Product/
商品
Price/
価格($)
Coupon/
クーポン
Term(y/m/d)/
期限
Gearbest クーポン couponB8対応Xiaomi Mi 9 SE
6GB RAM 64GB ROM Global Version
$254.99在庫なし 
Gearbest クーポン couponB8対応Xiaomi Mi 9 SE Global Version
6GB RAM 128GB ROM
$299.99  
通りがかり
Banggoodではグローバル版が購入可能です。

まとめ

Mi8のときもそうでしたがSE版は若干日陰扱いになりますねw

今回のMWC2019にグローバル版が出展されているのを見ると、グローバル版が実際に売りに出される可能性もあるかなと思いますよね。ただ、Mi8 SE(Snapdragon 710搭載)のときはグローバル版は出ませんでした。グローバル市場向けにはMi8 SE Lite(Snapdragon 660)がでています。 Mi 9 SEのグローバル版が出るかどうかはXiaomiのマーケティング戦略によるかなと思いますが、Redmi note 7ProがSnapdragon675を搭載してグローバルデビューするようですから、Snapdragon 712を搭載したこの端末が出る可能性は結構あるんじゃないかと思っています。ただネーミングが変わる可能性はあるかもしれませんね。
追記:グローバル版がでました。名前もそのままです。

Xiaomi Mi 9が正式発表。Mi 9 透明尊享版やMi 9 SEも。キャプチャ画像とともに発表会の様子を時系列に振り返ってみた。
通りがかり
こちらからは以上です。

Sim広告 クーポンまとめ

中華スマホファン的視点で選んだ携帯キャリアBEST5

楽天モバイル

ガジェット兄さん
先着300万人につき1年間無料。
楽天エリア内ならすぐやるべき。
夏のスマホ大特価キャンペーンでOPPO A5 2020の場合、実質タダ以下。
サブ用で1年無料で使ってみるのがオススメ。

Yモバイル

Chris
中華スマホはだいたいB8をサポートしているのでソフトバンク系のsimと相性が最高
中でもYモバイルは速度もある程度キープしているのでメインでもサブでも使えます。

BIGLOBEモバイル

ガジェット兄さん
対象端末とセットで契約すると14,500円相当ポイント還元。Redmi Note 9Sが実質8,060円はかなり安い。

OCNモバイルONE

XiaomiOPPOスマホセットが安すぎるキャンペーンを狙うべし。 

エキサイトモバイル

1つの契約で最大5枚のSIM利用可能。
最低利用期間なし( 2年縛りなし)
データ通信専用SIMならいつでも解約OK。
中華スマホ複数台持ちにオススメ。

最新クーポン&セールまとめ

  • この記事を書いた人

管理人

こんにちは。ゲームアプリやゲームサイトの運営・企画などをしてきましたが、最近は中華スマホの成長の速さに惹かれてこのサイトを立ち上げました。

-スマートフォン
-

© 2021 ガジェット23(gad23.com)