概要
OPPOとは
-
【中華スマホメーカーを知る】日本にも進出しているOPPOとは?
Oppo Reno Aのスペック
📱基本情報
モデル
OPPO Reno A
ネットワーク
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
4G: FDD-LTE: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28 TD-LTE: Bands 38/39/40/41(full-band)
リリース日
2019年10月。
SIMカード
Nano-SIM / Nano-USIM
色
ブラック、ブルー
素材
Glass front (Gorilla Glass 5), plastic back, plastic frame
サイズ
158.4 x 75.4 x 7.8 mm (6.24 x 2.97 x 0.31 in)
重量
169.5g
💓システム
OS
ColorOS 6, based on Android 9
CPU
Qualcomm Snapdragon 710 (10 nm)
Octa-core (2x2.2 GHz Kryo 360 Gold & 6x1.7 GHz Kryo 360 Silver)
GPU
Adreno 618
RAM + ROM
6GB RAM + 64GB/ 128GB(楽天モバイル版限定) ROM
microSD, up to 256 GB (uses shared SIM slot)
言語
📺ディスプレイ
ディスプレイサイズ
6.4インチ
画面占有率: 91%
タイプ
AMOLED capacitive touchscreen, 16M colors
解像度
1080 x 2340 pixels, 19.5:9 ratio (~403 ppi density)
👆指紋センサー
イヤフォンポート/サウンド
3.5mmオーディオジャック
📷カメラ
リアカメラ
Dual Rear camera: 16MP + 2MP
16 MP, f/1.8, 1/2.8", 1.12µm, PDAF
2 MP, depth sensor
Camera Mode:写真、ビデオ、エキスパートモード、パノラマモード、ポートレート、夜モード、タイムラプス
Video:Max 4K/1080P/720P@30fps
フロントカメラ
25 MP selfie camera
25 MP, f/2.4, 1/2.8", 0.9μm
Video:1080P/720P@30fps
🔋バッテリー
3600 mAh
🔌USB
Type-C
🔍その他の特徴
GPS: GPS/A-GPS/GLONASS/Beidou/Galileo
Bluetooth: 5.0
Wi-Fi: 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac
OTG: 利用可
NFC: FeliCa対応
ネットワーク対応は?
ドコモ系SIMでつかえる?
ドコモ系sim:LTE/3Gともプラチナバンドにフル対応。◎
4G LTE(B1/B3/B19)及び3G(B1/B6/B19)のバンドにフル対応しているので快適に使えます。
ソフトバンク・ワイモバイル系SIMでつかえる?
ソフトバンク・ワイモバイル系sim:LTE/3Gともフル対応で◎
4G LTEはメインバンドのB1、B3、プラチナバンドのB8にフル対応。 3GもB1とB8ににフル対応。
au系SIMでつかえる?
au系sim:LTE/3Gともフル対応で◎
4G LTE(B1/B18/B26/B41)及び3G (B1)のバンド対応しています。
ただし購入の際、お使いになるキャリアのご確認ください。
📈Antutuのスコア
199.776 (Antutu v8)
ミッドハイ
86%のスマートフォンよりいいパフォーマンスです。
外観・特徴
128GBの余裕のメモリーだから写真、アプリ、音楽などのデータをたっぷり保存できます。
Qualcom Snapdragon 710と6GB RAMとの組みあわせでサクサク動作します。
様々な機能を備えたゲームブースト2.0が、快適なゲーム操作を可能にします。
画面をタップしてから実際に反応するまでのわずかな時間を高速化するタッチブーストや、画面のカクツキを抑えて滑らかな描写を可能にするフレームブーストなど、ゲームに最適化しています。
写真を撮った瞬間、顔の296ポイントの特徴をキャプチャ。OPPO独自のアルゴリズムが、800万パターンの中から最適な補正を施します。
背景のボケ効果も、色づかいが鮮やかな印象的な写真も、5つのフィルターを活用するだけで簡単に表現できます。また、色彩、彩度、輝度を自動で調整することで自然な美しさを引き出します。
鈍い色や薄暗い色、露出オーバーなどをAIが認識。ピクセルレベルで補正を行います。
Reno AのAIデュアルカメラはシャッターを押すだけで、AIが22のシーンを判別。416のシーンを組み合わせることで写真を最適化します。簡単に人物をより活き活きと、食べ物をより美味しそうに、そして景色をより印象的に撮影することができます。
前世代の指紋認証構造をアップグレード。ロック解除の光量が10%アップし、解除スピードが28.5%速くなりました。
待望のおサイフケータイに対応。便利です。
防水防塵(IP67)対応。例えば雨の中での電話や料理中の操作で、スマホに水がはねても心配する必要はありません。
動画
総合評価
Ratings:4.0/5
コストパフォーマンス: 性能: デザイン:
Brand:OPPO
Price:¥38,800
必要十分な機能。税込み3万円後半の価格。おサイフケータイにも対応した日本向けミッドハイのスマートフォンです。
💰購入する
中華スマホに慣れている方は、ちょっと高いと感じるかもしれませんが日本向けのネットワーク、おサイフケータイ、技適などにも対応している費用もオンして考えると妥当な金額かと思われいます。
Amazon
OPPO楽天市場
楽天モバイル
まとめ
プロモーションで有名タレントを使ったりして知名度も上がっています。その効果もあったのか、SIMフリースマートフォンの実売台数では発売初週に週間1位に輝くなど話題のスマートフォンです。iPhoneと国内メーカーのシェアが非常に高い日本では快挙と言えるのではないでしょうか。
2020年はもっと中華系のスマートフォンが日本に溢れそうです。そんな中でもOPPO Reno Aは歴史の転換点の一台と言えるかもしれません。(言い過ぎた)
