概要
Redmi は中国のスマホメーカーXiaomiのサブブランドでインドでは一番売れているスマホブランドです。
確定情報
3月12日に発表
https://twitter.com/RedmiIndia/status/1235454545733414912ティーザー動画からわかるように背面はクアッドカメラでレイアウトはRedmi Note 8のような縦並びではなくて、4つが四角く⚃サイコロの4のように配置されるようです。
リーク情報
スペック
カメラ:リアカメラは64MP + 8MP超広角+ 2MPマクロ+ 2MP深度センサー、フロントは32MPのシングルカメラといった構成ではないかと言われています。
チップセット:Snapdragon 720G、MediaTek Dimensity 800
バッテリー:5000mAh 22.5W/30W急速充電
チップセットに関してはインド(グローバル版)と中国版(5G対応MediaTek)でチップセットが変わってくるという情報もあります。
また無印とProでもチップセットが変わる可能性は高いです。
スペックや価格は既に発表されているコンペチターのRealme 6シリーズあたりとタイマン張ってくると思われます。
画像
Redmi Note 9 Pro is NOT Coming with a 108MP Camera. It may Feature a 108MP Mode just like the Reno 3 Pro. pic.twitter.com/IMKcPZeGKD
— TechDroider (@techdroider) March 4, 2020
#RedmiNote9Pro coming in March.
— 9TechEleven (@9techeleven) March 2, 2020
Let’s hope it delivers on the camera side just like it’s predecessor, the #RedmiNote8Pro #Redmi #RedmiNote9 #Xiaomi #Android pic.twitter.com/iuCU2zPb5Z
Redmi Note 9 Pro - Concept pic.twitter.com/3hxtLXsXJW
— Ben Geskin (@BenGeskin) March 2, 2020
Redmi Note 9 Pro Maxとは?
There you go guys.
— Mukul Sharma (@stufflistings) March 6, 2020
These are the two Note 9s that are coming.
Feel free to retweet.#RedmiNote#RedmiNote9Pro #Redminote9promax
そのため無印のRedmi Note 9はしばらくリリースされない、といったうわさもあります。
Source
Source
まとめ
ですからもしかしたら日本に投入する可能性もあるわけです。その際に目印になるのはネットワーク対応かもしれません。もしドコモのプラチナバンドB19に対応していたら日本正式リリースも濃厚になります。技適対応していたら確実ですね。もちろん日本向けにあとからスペック変更する可能性もありますが。
グローバル展開して手に入るまで少し時間がかかりそうですが、最近のお高いハイエンドもいいですが、200ドル台で買えるミッドレンジで十分満足度が高い端末を期待できそうです。
