概要
-
【AllCall MIX 2】AllCallの新モデルはHelio P23★5.99インチFHD+ディスプレイ比率は約90%☆ワイヤレス充電をサポートで登場!
中国のスマートフォンメーカーであるAllcallは最近AllCall MIX 2をリリースして、当ブログでも記事にしています。
またプレセールでトータル20000台を販売したことをTwitterで報告しています。
またプレセールでトータル20000台を販売したことをTwitterで報告しています。
Gongratulation ! AllCall MIX2 20000 pieces sold out !
— AllCall Mobile (@AllCall_Mobile) May 17, 2018
AllCall MIX2 presell activity finished today, and we happy to see good feedback from your support and favor.
Pay more attention to our offcial site and get more promotion and activity: https://t.co/OyY4SX6zKo pic.twitter.com/8zcTJ5CvYf

通りがかり
2万台!400万ドル近い売上。
そんなAllcallですがAllCall MIX 2に続くAllCall MIX 3を準備中のようです。
Notebook Italiaによると
イタリアのIT系メディアNotebook ItaliaのYoutubeに撮影されているAllCall MIX 3はいわゆるモックアップで実際に動作する端末ではありません。
外観はiPhone Xのようなノッチが付いたディスプレイで、指紋認証は端末の下部のアゴの部分にあります。
外観はiPhone Xのようなノッチが付いたディスプレイで、指紋認証は端末の下部のアゴの部分にあります。
また背面にはデュアルカメラとフラッシュライトが中央に縦に配置しています。カラーリングはHuawei P20 Proをオマージュしたトワイライトと言われるグラデーションカラーが採用されるようです。
USBはTYPE-Cでこのモックアップにはイヤフォンジャックがあるようです。ただ商品となったときには仕様が変わる場合があります。
USBはTYPE-Cでこのモックアップにはイヤフォンジャックがあるようです。ただ商品となったときには仕様が変わる場合があります。

ガジェット兄さん
まだモックアップだからか、ちょっとグラデーションが下手くそやね。
おもなスペック
- ディスプレイ:6.18インチ FHD
- CPU:Helio P23 Octa Core 2.0GHz
- RAM+ROM:6GB + 64GB/128GB
- OS:Android 8.1
- リアカメラ:8MP + 16MP
- フロントカメラ:8MP
- ネットワーク:
GSM 850/900/1800/1900MHz
WCDMA 900/2100MHz
FDD-LTE B1/B3/B7/B20 TDD-LTE B38/B40 - バッテリー:5200mAh
スペック的にはミドルレンジスマホと言った様子です。CPUが同じMIX 2が定価$209.99(現在プレセール価格で$189.99)ということを考えるとカメラやバッテリーが少しスペックアップしているので$250程度の値付になるのかな、と予想されます。ただ、MIX 2に採用されているワイヤレス充電に対応しているかはわかりません。

ガジェット兄さん
勝手に予想しています。
AllCall MIX 2はプレセール中です
ちなみにワイヤレス充電に対応している3辺ベゼルレスのAllCall MIX 2は5月21日まで(これを書いている時点で明日まで!)プレセール中です。 興味がある方はどうぞ。
GEARBESTでチェックする
チェックする
BANGGOODでチェックする

www.banggood.com
AllCall Mix 2 5.99 Inch Wireless Charging Face Unlock 6GB RAM 64GB ROM Helio ...
Only US$189.99, buy best AllCall Mix 2 5.99 Inch Wireless Charging Face Unlock 6GB RAM 64GB ROM Helio P23 4G Smartphone sale online store at wholesale price.US/EU warehouse.
チェックする
まとめ
まだモックアップということでカラーリングがいまいちだったりするのですが実際に商品となった時にどこまで出来るか?ということでしょうか。正直あまりパッとしない感じがしないではないのですが、どうやって他と差別化するのか、安いだけではだんだん難しくなってきたのではないでしょうか。

ガジェット兄さん
と、勝手に思ってます。あまり需要のない情報でしたかね。

通りがかり
こちらからは以上です。