index
概要
中国のラップトップやタブレットのメーカーであるChuwiがリリースした10.8インチのタブレットChuwi Hi9 PlusをGearbestさんからご提供いただきましたのでレビューします。
Chuwi Hi9 Plusのスペック・レビュー
おもなスペック
- ディスプレイ:10.8インチ 2560×1600 IPS Screen
- CPU:MediaTek Helio X27
- RAM+ROM:4GB RAM + 64GB ROM TF card up to 128GB (not included)
- OS:Android 8.0
- SIM:Dual NANO SIM
- リアカメラ:8.0MP
- フロントカメラ:8.0MP
- センサー: Ambient Light Sensor, E-Compass, Gyroscope, Proximity Sensor
- サイズ:寸法:266.4×177×8.1mm ; 重さ:500g
- コネクティビティ:USB Type-C,3.5mmオーディオジャック
- ネットワーク:
●GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900MHz
●WCDMA: B1 / 2 / 5 / 8
●FDD-LTE: B1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20, TDD-LTE: B40 - バッテリー:7000mAh
ドコモ系sim:LTE/3Gともプラチナバンドには非対応。○
4G LTEのB1とB3、3Gの1のみに対応。都市部では普通に使えます。
ソフトバンク・ワイモバイル系sim:LTE/3Gとも必須バンドに対応。◎
4G LTEはメインバンドのB1、B3、プラチナバンドのB8に対応。 3GもB1とB8にに対応。
対応周波数を確認する
Chuwi Hi9 PlusはMediatekのチップセットを使っているのでMTK Engineering Modeで対応周波数を確認できます。見てみるとスペック以外のバンド(4/12/17/28/38/39/41)にも対応しているようです。
Antutuの実測スコア
Chuwi Hi9 PlusのAntutuのスコアは実測値が102619となりました。MediaTek Helio X27は2016年5月にリリースされた、最新ではないチップセットです。そのため安価に調達できるのか、最近の4G対応タブレットによく使われるようになっています。性能的にはミドルハイ・レンジといっていいと思います。普通にWEB閲覧やメール、ライン、Youtube、あまり重くないゲームなどは普通に使えます。
重量の実測
本体の実測値は537グラムでした。さすがに10.8インチは結構大きめです。

通りがかり
Gearbestには重さが500グラムとありますが若干重たかったですね。Chuwiの公式サイトが見れなくて公称値がわかりませんでした。
外観
箱はシンプルなベージュの箱です。真ん中にChuwiのロゴ。
中には、タブレット、充電ケーブル(USB Type-C)、充電器、Simピン、あとは説明書などの紙類です。ちなみに取扱説明書は日本語には対応していません。デフォルトで保護シールが貼られています。
左から、Chuwi Hi9 Plus(10.8インチ)、Teclast T20(10.1インチ)、iPad(9.7インチ)を並べてみました。やはりChuwi Hi9 Plusが一回り大きいです。

通りがかり
片手でつかんで使う、って訳にはいかないね。
起動するとこんな感じ。デフォルトの壁紙はあまり好きではないので変えようかな。
タブレットの右上側面にはボリュームボタンと電源ボタンが付いています。
タブレットの上部にはUSB(TYPE-C)の穴とヘッドフォンジャック、さらにSIMスロットが配置されています。
タブレットの左側面には恐らくキーボードを接続する部分が見えます。ただ、今の所、外部キーボードはGearbestにはありません。
裏側の左上あたりに背面カメラがあり、SIMスロットがその隣り辺りにあります。
カメラの性能
カメラはリア、フロントともに8MPです。あまりタブレットのカメラに期待する人はいないような気がしますが、普通に撮れますよ。記録には十分かな。

通りがかり
こんな感じですかね。最新のスマホとは比べないようにね。
巨大なバッテリー
バッテリーは7000mAhとかなり大容量なので動画再生は10時間も持つようです。
公式動画をチェック
こちらがChuwi Hi9 Plusの公式動画です。やはりキーボードがあると良さそうですよね。
価格
Picture | 商品 | 価格($) | クーポン | 期限 |
![]() | CHUWI HI9 PLUS 4G対応10.1インチタブレット | $189.99 | フラッシュセール |
まとめ
画面がでかいので二人以上で一緒に見るような用途でも使えそうです。なにげにスピーカーがステレオなので外でミュージックビデオを見たりするのも楽しそうだと思いました。ディスプレイは10.8インチと結構でかいので割と見ごたえがありそうです。4G対応なのでデータ専用simを挿してアウトドアや公園なんかでもいろいろ捗りそうです。仕事や就活にもオススメ。

通りがかり
こちらからは以上です。
-
【Teclast T20★実機レビュー】4G LTE通信に対応した10.1インチのアンドロイドタブレットの実機レビュー・スペック・特徴・価格まとめ。