index
概要

HUAWEIについて
1987年に中国の深セン市で設立され、当初はネットワーク機器を製造して電話会社に納めている企業でした。徐々に携帯電話・スマートフォン本体をつくり始め、いまやスマートフォンの出荷台数は世界第三位となっています。
日本法人も2005年に開設し、2011年には日本経済団体連合会(経団連)に加盟しました。これは中国企業としては初です。
HUAWEI novaシリーズについて
Mate、Pはフラッグシップ、ハイエンド、であるのに対しnova、honorは高いコスパ、ミドルレンジクラス、及びLite版といったブランディングがされています。しかし最近はnova、honorともにCPUをハイエンドなものを採用し結果としてHuawei nova 3やhonor 10のような超ハイコスパモデルが誕生しています。
HUAWEI nova 3グローバル版(PAR-LX9)のスペック・レビュー
おもなスペック
- ディスプレイ: 6.3インチ 2340 x 1080 TFT
- CPU:Kirin 970 Octa Core 2.36GHz
- RAM+ROM:4/6 GB RAM + 128 GB ROM
- OS:Android 8.1 / EMUI 8.2
- SIM:Nano SIM card + Nano SIM card
- リアカメラ: 16.0MPカラーセンサー(開口部 F1.8)+ 24.0MPモノクロセンサー(開口部 F1.8)/ 像面位相差AF+コントラストAF
- フロントカメラ:24.0MP + 2.0MP / FF
- センサー:指紋認証、コンパス、環境光、加速度、近接、ジャイロ
- サイズ:寸法:73.7 x 157.0 x 7.4 mm; 重さ: 166g
- コネクティビティ:Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4 GHz / 5 GHz)
Bluetooth® 4.2 with BLE (aptX, aptX HD, HWA対応)
USB 2.0 Type-C
3.5 mm Headset Jack - ネットワーク:
2G:GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
3G:WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
4G:FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
TDD LTE: B38 / 40 / 41 - バッテリー:3750 mAh
日本国内のネットワーク対応について
4G LTEは全国区のB1、東名阪のB3、プラチナバンドのB19にフル対応。 3GもメインバンドのB1、FOMAプラスエリアのB6、B19にフル対応。
ソフトバンク・ワイモバイル系sim:LTE/3Gともフル対応で◎
4G LTEはメインバンドのB1、B3、プラチナバンドのB8にフル対応。 3GもB1とB8ににフル対応。
au・UQモバイル系simに関しては
Huaweiの日本公式サイトではソフトウェア更新によりau回線はau VoLTEに対応する予定とのこと。
恐らくこの対応は日本の販売店経由、あるいはauなどのキャリアから購入したものが対象になるので、au系simでの使用を考えられている方は確認が必要ですね。
HUAWEI Kirin 970
(これはKirin 970がHUAWEIが開発した自社製であること、世界第三位のスマートフォン出荷という実績、さらにKirin 970がリリースされてから約1年となり投資した費用もある程度回収できていること、Kirin 970の次の世代の製品Kirin 980がリリースされたことなどで実現できたと考えられます。)
さらにチップセットに組み込まれたAI専用プロセッサーNPU(Neural network Processing Unit)がAI演算を最適化し、システムの動作やオペレーションのスムーズさの向上を実現しています。
ANTUTUのスコア
リアカメラ
フロントカメラ
HDR Pro
ワイドアパーチャ機能
Huaweiのデュアルカメラスマートフォンには標準的に搭載されている撮影後にピントの位置や背景のボケ具合を再設定できるワイドアパーチャ機能が備わっています。
3D Qmoji
顔認証機能
急速充電
海外メディアの評価は?
gsmarena.com
techradar.com

gadgetsnow.com


動画
購入方法・価格比較
単体で購入する場合(海外)
Gearbest
Picture | 商品リンク | 価格($) | クーポン | 期限 |
![]() | B19対応HUAWEI nova 3 6GB RAM 128GB ROM | $369.99 | フラッシュセール |

恐らくPAR-LX9 (Dual SIM)の6GBバージョンでしょう。メモリーも2GB大きくて、価格的にも国内で購入するより割安感があります。

Banggood
Picture | 商品リンク | 価格($) | クーポン | 期限 |
![]() | HUAWEI Nova 3 6GB RAM 128GB ROM | $549.99 | - |
単体で購入する場合(国内)

Picture | 商品リンク | 価格($) | クーポン | 期限 |
![]() | Huawei nova 3 4GB RAM 128GB ROM ![]() | 53,255円 |
格安SIMとセットで購入する場合(国内)
格安SIM | 内容 | 期限 |
・値引き特典:端末料金から600円値引き×24回=14,400円 ・Gポイント進呈:2000G進呈(2,000円相当) 合計16,400円分安く買えます。 | 2018年12月2日 | |
・新規申込みは6カ月間333円/月〜で利用可能 | 2018年11月6日 | |
OCNモバイルONE ![]() | 音声通話SIMとのセット購入で一括税込29808円 |
まとめ
手頃な価格でトレンドなデザインと不満のない性能を誇るスマートフォンをいくつも市場に投入できる体力には感服します。
個人的にはGearbestでRAMが6GBのものを買って、格安SIMにしたいならSimのみ回線速度が安定しているY!モバイルから購入するのが一番オススメの組み合わせじゃないでしょうか。
