概要

ガジェット兄さん
久々に詐欺メールの話題。先日、私のスマホ(Mi Mix 3)にショートメールが届きました。結構ヤバそうだったのでご報告いたします。
どんな内容?

ガジェット兄さん
内容は以下のような感じです。
お客様のご利用状況に付きまして、ご連絡事項がございます。
本日中にご連絡無き場合、手続きに移行します。
カスタマー:0367599347
本日中にご連絡無き場合、手続きに移行します。
カスタマー:0367599347

ガジェット兄さん
ちょっと怖くないですか?

通りがかり
カスタマーって誰やねん!手続きってなんやねん!って感じですね。

Chris
なんのご利用もしてませんけど!
ちなみにアメリカ合衆国からの発信となっています。(+18307154424)
私の場合、海外から個人輸入などする場合にアメリカからSMSが来たりもするのですが、流石に何者かは名乗っています。
今回のSMSは何も書いていないから怪しいとすぐに分かります。
恐らくアメリカのサーバーから無作為に手当り次第SMSを送って、数撃ちゃ当たる戦法で架空請求などに引っかけようとしているものだと思われます。
身に覚えのないSMSが来たときの対処法
もちろん、電話をしてはだめです。
まず電話番号をグーグルで検索してみて下さい。怪しい電話番号を共有するサイトなどが引っかかります。知らない着信があった場合もまず電話番号を検索するといいですよ。しつこい営業電話なんかもネット上では共有されていることが多いので便利。
まず電話番号をグーグルで検索してみて下さい。怪しい電話番号を共有するサイトなどが引っかかります。知らない着信があった場合もまず電話番号を検索するといいですよ。しつこい営業電話なんかもネット上では共有されていることが多いので便利。
最近急増しているSMSによる架空請求詐欺

通りがかり
もし電話をかけてしまった場合は相手は詐欺のプロ。警察等に相談するほうが良さそうです。
まとめ
携帯電話は便利ですが090、080などの以下8桁をランダムに生成して自動的にSMSを送るシステムを作れば大量に詐欺メールを送ることができます。つまりいつ、そういう素性のわからないメールを受け取るかわからないリスクも有るということです。知らない電話はもちろんですが、知らないメールには注意してくださいね。

通りがかり
こちらからは以上です。